お知らせ

その他

2020.03.31

弥生の桜が開花しました

本日3/31、校門横の桜並木のうちの何本かに花が咲きだしました。 暖かだった冬のおかげで少し早めの開花です。これから少しずつ弥生ヶ丘が桜色に染まっていきます。そして新入生、在校生の皆さんが元気に…

続きを読む

2020.03.27

母校伊那弥生ヶ丘高等学校が高校再編の対象となりました

歯止めのなき少子化の波や変わりゆく高校教育の中で、この旧第8通学区も高校再編をせざるをえない状況となり、平成29年8月、県教育委員会の「学びの改革実施方針(案)」づくりに向けた懇談会が開かれました。以…

続きを読む

2020.03.05

令和2年3月 高校72回生の巣立ち

高校72回生235名の卒業式が、3月4日行われました。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、卒業生と教職員のみでの静かな式になりましたが、先生方の温かい拍手に送られて思い出多き校舎をあとにしま…

続きを読む

2019.12.20

キャリア教育授業の講師として同窓生が参加しました

12月12日、1年生を対象としたキャリア教育授業が行われ、地元で働いている同窓生3名が各職業から見た地元の現状などを伝えたり、対話したりの学習を行いました。 講師として出席した同窓生は、鈴木のり…

続きを読む

2019.12.02

高校20回Hクラスの同級会~古希を記念して~

〈幹事の守屋あつ子さんよりエピソードと写真をご提供いただきました〉   古稀の同級会(高校20回Hクラス)  2019年11月15日、飯田市のシルクホテルにおいて、旧Hクラ…

続きを読む

2019.11.25

同窓生の活躍 傘寿記念の切り絵展

還暦同窓会で再会した旧友8人の方々が傘寿を記念して 『切り絵で作る百人一首』展 を、この度伊那図書館で開きました。  60歳の同窓会総会で再会し、それから20年、8名の旧友が食事会や手芸を…

続きを読む

2019.11.19

銀杏並木が令和になった今年も色づいています

校門から玄関まで続く“銀杏並木”は母校のシンボルの一つです。 写真を撮影したころは素晴らしい黄色の並木となっていました。 [caption id="attachment_1498" ali…

続きを読む

2019.10.25

箏を寄贈してくださいました

母校の邦楽部OGで、現在は北海道苫小牧市在住の西村文子様(高校1回)が箏9面を寄贈してくださいました。   [caption id="attachment_1476" align…

続きを読む

2019.10.25

「感動をありがとう」のご寄付をいただきました

令和元年度高校野球長野県大会決勝戦をさわやかに戦った母校野球部に…と、この度、高校12回生の1年次Dクラスの皆様が寄付をしてくださいました。 昭和32年に入学のDクラス49名の皆様、担任は(故)…

続きを読む

2019.09.19

『いのちありて』の背景を巡って

上伊那歴史研究会主催・上伊那郷土研究会協賛  令和元年度県外実地踏査 (令和元年8月7~8日 愛知県・岐阜県) 『中京と上伊那とのつながりを探る旅-太平洋戦争末期の史実を中心に-』 …

続きを読む