お知らせ
同窓生の声
「同窓生の声リレー」 第2組第37走者 新しい声を寄せていただきました〈令和6年12月〉
新しいホームページの目玉として『同窓生の声リレー』を始めました。お知り合いからお知り合いへ同窓生のつながりを拡げます。「同窓生の声リレー」運用について
♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠
第37走者 🙂 【福澤陽子(旧姓:村井)さん(高校28回)】
小池(旧姓岡崎)沙絵さん(姪)からバトンを受け取りました福澤(旧姓村井)陽子です。私の高校生活は弥生が女子校の時代です。校舎も木造の古い建物で、教室が足りなかったのか、音楽室や書道教室などもホームルームに使っていました。各教室には番号があり、授業のたびに教室が変わり、私たち生徒は休み時間になると自分の鞄と座布団を持って「次は何番教室」と言いながら移動していました。10分程の休み時間に全校で1000人近い女子生徒が一斉に校内を歩いていた光景はさぞかし賑やかだったことでしょうね(笑)
高校を卒業して早くも半世紀近くが過ぎ、当時の思い出はセピア色になりつつありますが、今でも一番仲良くしているのは弥生で一緒だった友人たちです。久しく疎遠だった同級生も年齢的に時間に余裕が持てる時になってきたせいでしょうか、このところ会う機会が増えてきました。気軽に連絡のできるツールが増えてきたこともあるかもしれません。 そして色々なご縁で新たに知り合った方々も同窓というだけで親近感が持てることも不思議です。あと数年で弥生ケ丘としての母校に終止符が打たれるようですが、卒業生としての誇りはずっと持ち続けていきたいと思います。 〈次は菅沼美代子さん(高校27回)にバトンをつなぎます。〉 ♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠♠
次回をお楽しみに!