お知らせ

その他

2025.03.21

合格発表の日

希望と未来の扉を開く―高校合格発表の日3月21日、母校で合格発表が行われました。玄関前の掲示板の前には、早朝から多くの生徒や保護者が集まり、その瞬間を迎えました。多くの受験生が友人や家族と抱き合い喜び…

続きを読む

2025.03.04

令和6年度 伊那弥生ケ丘高校同窓会 第77回卒業証書授与式

3月4日、少し肌寒い日になりました。 伊那弥生ケ丘高校第77回卒業証書授与式が挙行され、228名が想い出のつまった母校からそれぞれの新たな道に巣立ちました。 校長先生からの、作家の田口久人…

続きを読む

2025.02.05

第19回伊那新校再編実施計画懇話会

第19回伊那新校再編実施計画懇話会が2月3日、伊那合同庁舎で行われました。 会議では、県教委からは開校までの全体スケジュールが示され、開校1年前の令和9年上半期までに校名・校歌・校章、教育課程や…

続きを読む

2024.12.06

弥生のイチョウ並木の銀杏 想い出に…と

11月、例年より少し遅れた秋の訪れと共に、母校のシンボルであるイチョウ並木が美しい黄金色に染まりました。やがて地面にはたくさんの銀杏が落ち始めました。今年は例年に比べてその数は大変多かったようです。 …

続きを読む

2024.10.10

60年ぶりの母校

高校15回卒業で、現在東京にお住まいでいらっしゃる方々が、60年ぶりに懐かしい母校を訪ねてこられました。日頃より親交を深めていらっしゃるそうで、今回は80歳の節目の記念に故郷を訪れる旅行を企画されたそ…

続きを読む

2024.10.04

第18回伊那新校再編実施計画懇話会

第18回伊那新校再編実施計画懇話会が9月24日、伊那合同庁舎で行われました。前回の3月の開催以来5か月ぶりとなりました。3月に県教委から示された校舎整備等のスケジュール案(新校舎の供用開始を開校から2…

続きを読む

2024.09.12

頑張れ!野球部

秋季北信越野球県大会、9月8日の準々決勝で母校伊那弥生ケ丘は9-4で飯田高校に勝利し、県大会への出場を決めました。2019年春以来11季ぶりの県大会出場です。 5年前のあの暑い夏を思い出…

続きを読む

2024.08.02

先輩から後輩へ…そして生徒へ

郷土料理研究家の酒井さつきさん(高校16回)が、ご自身の著書「かみいな食ごよみ」の中から、手軽に作れる「フライパンピザ」の作り方を、現在母校で教鞭をとる常田真由美教諭(高校39回)へレクチャーしました…

続きを読む

2024.07.26

全国の舞台で思い切り頑張って!

この夏、全国大会に出場するクラブと個人を激励しました。 器楽部  男子ソフトボール部  美術部(個人)  囲碁将棋部(個人) 大きな舞台ですが、自分の力を信じて、日頃の練習の成…

続きを読む

2024.07.26

生徒会活動に役立てて

同窓会が、6月の弥生祭に行ったどら焼きとおまんじゅう販売での利益分を生徒会活動に役立てていただこうと、先日会長から生徒会長と弥生祭実行委員長に手渡しました。 弥生祭一般公開当日はあいにくの雨模様…

続きを読む